公開講座

Extensional Lecture

対面型公開講座を受講申し込みされる皆様へ

受講生および講師の皆さまにおかれましては、ご不便をおかけしますが、お申し込みをいただく場合には、下記の内容を必ずご一読いただき、ご了承の上、お申し込みください。
また、新型感染症の拡大状況により、感染拡大防止対策が変更する場合があること、さらには開講方法の変更、講座中止の決定となる場合がありますこと、ご容赦ください。

1. 講座日の体調管理について
  • (ア)講座日は、自宅で検温いただき、体調に不安がないことをご確認の上、来学願います。
    体調不良(特に風邪症状、発熱、新型コロナ感染症に感染し発症後5日間を経過していない場合)や、体調に不安がある場合には、恐れ入りますが、来学をお控えください。
  • (イ)同居されている方が、上記に該当される場合にも、来学をお控えください。
  • (ウ)ご本人、同居されている方が上記に該当され欠席される際は、講座開始前にご連絡いただきますようお願いいたします。
2. 受講前のお願いについて
  • (ア)ご受講中のマスク着用は、個人の判断に委ねることを基本とします。咳エチケットへのご協力をお願いいたします。
  • (イ)講師、本学職員は感染対策のため、不織布マスク等を着用する場合があります。また、体調不良のスタッフは出勤を控えます。
  • (ウ)各所に設置されている消毒液による手指消毒、入構後の石鹸による手洗いを励行してください。
  • (エ)新型感染症の拡大などが確認された場合には、国や自治体などからの指示に従い関係機関へ情報提供をいたします。また、国等の感染対策の調査、措置のご協力をお願いする場合があります。
3. 受講時の感染対策について
  • (ア)受講中に体調に不安を感じられた場合には、無理をせず、受付職員へお名前をお伝えいただき、直ちにご帰宅ください。
  • (イ)受講生同士での、物理的な接触や、物の受け渡しは避け、接触感染リスクを減らしてください。
  • (ウ)教室は換気のために窓を常時開放します。服装での調節、水分補給を行うなど、体調管理には十分にご注意ください。
  • (エ)マスクをゴミとして廃棄される場合には、お持ち帰りください。
4. 講座の中止・変更について
  • (ア)受講生のご都合、ご本人・同居者の体調不良で欠席される場合の振替受講・受講料返金はありません。
5. 欠席・遅刻のご連絡について
  • (ア)受講生・同居者の体調不良に伴う欠席以外の、欠席・遅刻のご連絡は不要です。
6. 施設利用について
  • (ア)講座開始時間の15分以上前の来学はご遠慮願います。
  • (イ)原則として、講座開始時間の10分前から、教室にお入りいただけます。
  • (ウ)学園の安全管理上、来学の際は、毎回本学が発行する「受講証」を入門時にご提示いただきます。ご提示がない場合には、お声がけをさせていただきます。
  • (エ)講座終了後は、教室に残らず速やかにご帰宅願います。
  • (オ)教室は換気のため、ドアや窓を常時開放します(建物により、空調で換気できる場合は窓の開放を行わない場合があります)。そのため、外部騒音や稼働音が発生する場合がございますことご容赦願います。また、各自、着衣の着脱による温度調整にご協力ください。
  • (カ)2025年度のイタリア語講座においては、原則、自由席といたしますが、新型感染症拡大防止として受講者同士の距離を確保するため、一部の座席については利用を制限させていただきます。
    また、飛沫感染防止のため、向かい合っての座席にはいたしません。教室の座席はそのままの状態でご使用ください。
  • (キ)受講教室、トイレ以外への立ち入りはご遠慮いただきます。また、本学園内での喫煙、ならびに教室内での食事はできません。
  • (ク)本学の都合により、教室が変更する場合がございます。
  • (ケ)手洗い場のハンドドライヤーは、利用を停止している場合があります。お手拭き用タオル等、ご準備ください。
  • (コ)校舎内は土足禁止です、上履きに履き替え、下足は袋へ入れ各自教室へお持ちください。
  • (サ)接触感染リスクを減らすため、スリッパ、下足用ビニール袋、温度調整用物品(ブランケットなど)の貸出はいたしません。各自、ご準備ください。